|
|
|
|
ふれんどリハビリテーション部では、ご利用者様の日常生活において、理学療法士・
作業療法士・柔道整復師が連携し、ご利用者様、お一人おひとりの個別機能訓練計画
を作成しご利用者様ご自身で出来る能力が失われないように、専門的な立場から運動
や機能訓練、体操などのリハビリを実施していきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
一対一で行なう場合と、ある程度の小集団で行なうプログラムがあり、それぞれ個別の機能訓練計画に基づいて訓練を行っていきます。
個別機能訓練の実施にあたっては、担当ケアマネジャー・看護職員等のスタッフが共同して、ご利用者様お一人おひとりの日常生活に関わる動作状況を評価し、ご家族のご意見も取り入れた、ご利用者様の機能向上のための個別の機能訓練計画を作成します。この計画書に基づきリハビリを行います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
リハビリを行うことは、一日の生活リズムを形成するためにも、
また、日中の集中力や覚醒を高め、夜間の不眠などの改善にも
効果的です。
グループリハビリは遊び感覚で、集団でゲームや体操を行い、
運動不足やストレス解消を目的としたリハビリテーションプロ
グラムです。 |
|
|
|
|
高齢者の方の介護は、ご利用者様ご自身が出来る機能を見極め、
その方に適した介護を行うことが大切です。
ご利用者様に対する介護方法について、専門職の立場から、利用者
様の個別に即した介護方法や車椅子・歩行器等の福祉器具使用の
必要性などについてリハビリテーション部が検討を行っております。 |
|
|
|
|
|
ストレッチ体操といえば、運動を始める上で、基本中の基本といわれています。
短い時間で簡単に行え、特に久し振りに運動をする前や、畑仕事など身体を使った
仕事を行う前に、ストレッチ体操をすることで、ケガの防止や筋肉痛を軽減につな
がります。
体力が衰えて横になりがちな高齢者の方にも、無理することなく取り組めるのが
ストレッチ体操の利点です。
ストレッチ体操を日々の日課に取り入れることによって、生活のリズムもでき、
心身ともにリフレッシュされるという効果もあるので、生活に取り入れてみましょう。
今回ご紹介するのは、現代人に多い「腰痛を和らげる目的と腰痛防止のための簡単な
ストレッチ」です。 |
|
|
|
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8) |
急な動きはせずに、ゆっくりと、はずみをつけず、時間をかけて少しずつ伸ばしましょう。
伸ばすのは「気持ちよい」と感じるところまでにしておきましょう。
痛いと感じるほど伸ばさないようにします。
息を吐きながら伸ばし、動作を止めているときは自然な呼吸を心がけます。
息を止めすぎないようにします。
からだが冷えて固まっているときには、伸びにくくなっているので、軽いウォーキングや
入浴などで、体を温めてから行うと安全で、効果もアップします。特に朝起きた直後は
気をつけましょう。
年齢とともにからだが硬くなり、痛みに対しても鈍くなっていることがあるので、
慎重にジワーッと伸ばしていき、伸ばしすぎないようにしましょう。
少しずつ、全身をムラなく伸ばすのが理想的です。
体の柔軟性には個人差があるので、自分のペースで無理なく行いましょう。
身体に疾患がある方、かかりつけ医が居る場合は医師に相談の上おこないましょう。 |
|
|
|
|
姿勢が悪い、筋肉疲労、腰の筋肉が弱いなど腰痛の原因は
様々ですが、腰周りの筋肉をほぐして伸ばすことで痛みが
和らぎます。
痛みで横になれない人でも出来る、椅子を使ったストレッチを
紹介します。 |
|
|
|
|
▲このページのTOPへ |